ビーセオリー の 川崎 裕子 です
SmaStation やら EXH やら 色々見るものあって、
TVから離れられず、もうこんな時間になってしまいました
今日は色んな場所で花火大会が開催されてました。
本当なら宝塚の花火大会へ行く予定にしてたのですが、
淀川でもあるということで、今年は自宅から見ることに決定
そしてドンドン上がりだしたので、窓から外をのぞくと
何と夜空に 3つの花火が上がってるではないですか
私のデジカメ、サイズがどうしても小さくならなくてUPできないので、
携帯で撮ったので、悲しくも画像が悪いですけどUPさせてもらいます
宝塚観光花火大会(自宅から
左側)
イメージ音楽の絶妙なシンクロ演出が今年の最大の特徴
結構例年より色鮮やかです
ハート型の花火もありましたよ
20:30 ラスト 我が家からはまるで火事のよう
宝塚の花火大会は2日間あるのですが、
毎年思うことなんですが、何で一日にまとめて
4000発をイッキに上げないのかな?
そしてらもっと綺麗なのにな・・・
2つ目は 茨木の
第54回辯天宗(べんてんしゅう)夏祭奉納花火大会
(自宅より真正面)
3000発 珍しく宗紋をかたどった桔梗の花火が珍しいそうです。
宝塚が終わった数分後にラストを迎えました。
そして
第21回なにわ淀川花火大会(自宅より
右側)
今年のテーマ「水都大阪2009 なにわの花火で元気満開」
肉眼で見たらとっても綺麗のに残念
8:40頃 ラストは全体が三角形に見えるぐらい
高さの違う花火が綺麗に上がってましたよ。
仕掛けも結構、凝っていてさすが淀川。
見応えがありました
今年は左右正面に3つの花火が見れて、ちょっと得した気分
でも迫力満点は 淀川でした。
テーマ通り、元気満開になった気がします