こんにちは、もえですサングラス

今日も暑〜いですね晴れ

 

関東では、そろそろ夏休みも終わり、学校が始まる??始まった!?みたいです。

私の甥っ子(中1)は読書感想文が終わらない=本が読み終わらないガーン

と、昨日の夜騒いでいましたガーン

 

私もギリギリまで宿題ってやる気スイッチが入らなかったタイプなので、

彼の気持ちは分からなくもないですがアセアセ

親たちはそんな呑気なことばかり言っていられないので大変そうですショボーン

 

夏休みの宿題エピソードに限らず、

親子って些細なことでもお互いに思い通りにはいかないからぶつかるし、

一緒に住んでいても、いなくても日々、色んな感情がありますよね!?

 

そんな「様々なエピソードを語り合いたい!」ということで、

8/22(土)に、「AYAがんサバイバー親子あるあるを語りたい!」

ZOOMオンライン交流会を開催しましたひまわり

 

image

 

小児・AYA世代で“がん”を経験している私たちなので、

本当に様々なエピソードが飛び交いましたくちびる

 

同居家族がいたり、会話に参加しずらい時は、ZOOMのチャット機能を活用しながらスマホ

皆さんの思いをシェアしていただきましたOK

 

今回はおしゃべりだけでなく、

後半にはホワイトボード機能を使ってミニワークにも挑戦ルンルン

家族に対して感じたことのある【ちょっとちょっとアセアセや、

※【ちょっとちょっと】とは=【愚痴や不満、ちょっとこれはな〜というモヤモヤした想いなど。】

下矢印

【感謝の気持ちラブラブ】を書き込みしました鉛筆

下矢印

 

 

皆さんが心の中にしまっていた素直な想いを見える化しましたキラキラ

「うんうん!わかる〜!」という共感がたくさん詰まっていますねおねがい

 

罹患した年齢によっても、

自分の病についての考えや感じ方の違いもありますし、

親との関係性や距離感も変わってくるのだと

皆さんとの交流を通じて知ることができました!!

 

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございましたピンクハートブルーハートイエローハート

 

注意今月は、プラス世代交流会とステージ4のおしゃべり会はお休みします。

来月のイベント予定も近日中にお知らせいたします音符

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【AYA GENERETION + group】

アヤジェネレーションプラスグループ

愛称: アグタス

 

AYA世代と、

AYA世代+(AYAで罹患後39歳を超えた方)

がん患者さんの人と人、人と場所の繋がりを目指し、

また、その世代の患者さん向けライフスタイル提案をする新しい団体です。

 

PC HPはコチラから

 

スマホ公式LINEはコチラから友だち追加できます

 

【各SNSもフォローお願いしますアップ

Fecebook

 

Instagram【アカウント名→generation_aya】

 

Twitter【アカウント名→@GenerarionAya】

 

丸レッド公式You Tubeチャンネル登録お願いします丸レッド

 

 

 

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -