先日、夫F氏と白骨温泉へ日帰りで行ってきました♪

 

雪が降ると嬉しくなって、ドライブしたくなります。

 

今回は、長野側から乗鞍を経由して白骨温泉へ向かいました。

途中、乗鞍で美味しいお蕎麦をいただきました。

 

山梨から移築された合掌造りの武家屋敷?なのだそうです。

そのお蕎麦屋さんの名前は…

そば処・合掌』さん。

 

番所蕎麦をいただきました。

番所蕎麦とは、乗鞍の在来種なのだそうです。

標高が1,200m~1,500mと高く、朝夕の寒暖の差のある乗鞍で育った蕎麦は、粒の細かな甘味、風味が味わえるそうです。

ツヤツヤ&ツルツルのお蕎麦。

とっても風味が良くて、これまで食べたお蕎麦の中でも5本の指に入る美味しさ!

 

あっという間に胃袋に収まっていきました〜。

とっても美味しかったです。ごちそうさまでした。

 

腹ごしらえした後は、さらに雪道を進んで行きます。

乗鞍岳は、雲の中でしたが、とっても美しい景色を楽しめました。

 

そして、到着したのが白骨温泉「泡の湯」さん。

こちらの露天風呂が有名な温泉です。

ちなみに、こちらの露天風呂は混浴!

男女別の露天風呂もありますが、大きさが格段に違います。

 

ここ泡の湯の湯量は、毎分1,730リットルと長野でも随一の湯量なのだそうです。

もちろん!源泉掛け流し。

泉質は、とっても珍しい38℃前後の炭酸ガスを含有した硫黄泉です。

加熱をすると、炭酸ガスが抜けてしまうため、加熱していないお風呂もあります。

(露天風呂や一部の内湯では加熱しているようです。)

ぬるめなのですが、体に炭酸の泡がプチプチとまとわりつき、意外と温まります。

 

ちなみに、加熱していないお湯は透明ですが、加熱した温泉はホワイトブルーの綺麗な色をして神秘的です。

香りは、どちらも硫黄の香り!

お洋服にまで香りがつきますので、要注意です。

 

とっても良い温泉でした〜。

 

帰りは奥飛騨・高山を経由して帰路につきました。
道中、お猿さんにたくさん遭遇しましたよ。
 
雪道ドライブ…とっても楽しい1日でした。
有給休暇がたくさん残っている夫F氏。
2月もどこかの温泉に連れて行ってくれるそうなので、とっても楽しみです!
いつも、本当にありがとう〜。
 
明日も素敵な1日になりますように☆