ブログにご訪問いただき

ありがとうございますおねがい

 


着床の窓のズレが気になっていて


ずっと前から院長にエラ検査の相談を


していましたが、このクリニックは


エラだけはやってなくてショボーンバツレッド


エビデンスがない


お金や時間がもったいないなどと


言われ、やってできないことはない


けどとあいまいにされ、他の移植法を


勧められ新たに採卵し移植したわたし。


結果→そのお勧めの移植でも


陰性となり…


もう、悔しくて笑い泣き



このクリニックじゃエラできない


みたいだし、それでしかたなく



4AAと4ABの卵 


いちばん良いグレードが

 

前回の採卵のときにとれたから、


5回目でそれを戻したんですけど


結局→陰性笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣きそのあと


PGT-Aしたほうがいいって院長に


言われたけど、どう考えてもこれ


もう着床の窓ズレでしょって!!


今度、正常卵戻しても間違いなく


また陰性だからって思って!!



着床の窓ですよねえーって


いったとたんに、エラ検査ご案内の


紙を今更、渡されたので思わず


頭にきてもうこのクリニックでは


治療をしない、転院しようと心に決め


この部屋をでたわたししょんぼり病院


残りの受精卵を移送して


いっそエラに慣れた病院に行ってやる!


そう思って、転院先を検索したが虫めがね



大学病院は午前中診療のみ、みたいな


感じだし笑い泣き他のクリニックも


ちらほら、あることはあるけど


通えるクリニックが限られるー笑い泣き




それに、わたしの県内で、


PGT-Aまでやっているのは今のとこ


唯一ここだけなんだってさえーんおわたー。


ってかどこでもやってるんじゃないの


PGT-Aって結構前からやってたよね。



このクリニックで唯一、わたしが


信頼している臨時できている


O先生が教えてくれた。



O先生は質問すれば、何でも的確に


答えてくれて優秀で頼りになり、


以前に「わたしは着床の窓はあると


思いますよ。実際これで妊娠してる人


いますから、やるならトリオで


受けたほうがいいですね!」って


「3つ同時にしたほうが安いから!」


「エラできるか院長と相談してみて」と


言ってくれ患者の財布の心配まで


してくれた親切な先生。


その信頼できる先生が


PGT-Aやってるのはこここだけだと。


それに、このクリニックでも


エラ検査を最近やりだして


それに合わせて移植した人はみんな


妊娠してますねってニヤニヤ




…ってなわけでタラー

PGT-Aは最後の砦だと思っていたので

思わず考えが止まってしまった真顔ハァ




この先生がいれば


他の病院で経験積んでるから


患者さんみてるから、間違いないし


聞きたいことは聞けばいいと思い


O先生のおかげでふみとどまり


転院するのをやめました知らんぷり



 

後日、トリオの予約を入れました。




長くなるので今日は


このへんでバイバイではまたラブラブ