ジュズサンゴ✴︎Rivina humilis/学名
属性:ヤマゴボウ科/リヴィナ属
原産地:熱帯アメリカ
分類:常緑多年草・半つる性
和名:数珠珊瑚
別名:ハトベリー・ブラッドベリー・リビナ
ルージュプラント・ベイビーペッパー
英名:Bloodberry
花言葉:ひたむきな姿勢・移り気
語源:次々と白い花を咲かせ赤い実をつけることに由来
:実の色が白→ピンク→赤に変化していくことから
語源:学名[Rivina]18世紀のドイツの植物学者
August Quirinus Rivinusに因む
[humilis/小さい・低い]
:赤い珊瑚玉が連なるように実をつけることから
✴︎メキシコ・ブラジルなど南米から
日本には大正時代初期に渡来
✴︎花のように見えるのは萼片
茎の上部葉腋部位から横向きに
花茎を出し総状花序をつける
✴︎実の色は赤の品種以外に白・ピンク・黄色など
✴︎実は鳥は食べるが人間には有毒
ジュズサンゴ/レッド
グレビリア/ゴールド
可憐で風情があるジュズサンゴ。・✳︎
ナチュラルな佇まいがとても素敵。・✳︎
実は輝き/光沢があり小さいながら目を魅く。・✳︎
!!natural!!cute!!beautiful!!bravo!!