8月/葉月✴︎AUGUST
グレゴリオ暦で第8の月:31日
AUGUST:初代ローマ皇帝[Augustus]に由来
葉月の語源
:秋に向けて葉が落ちはじめることに由来
[和名月名]8月の総称
南風月・月見月・木染月・雁来月・紅染月・初来月など
季節行事/風物詩
花火大会/花火・夏祭り/盆踊り・夏休み・お盆
風鈴・うちわ・入道曇・海・プール・かき氷・スイカなど
特に旬の植物
ヒマワリ・ハイビスカス・ブーゲンビリア・フヨウ
プルメリア・スイレン・ハス・ホオヅキ・ユリ
マリーゴールド・ダリア・サルビア・フウセンカズラ。・✳︎
課外授業ではないがたまには外の風景を。・✳︎
木曜定休日は大体テリトリーのこの辺りで過ごす。・✳︎
風鈴祭り。・風情ある江戸の夏。・粋。・✳︎
夏の風物詩[風鈴]
:心地よい涼しげな澄んだ音色を響かせる
風により風鈴の音色が響くことから脳が
風=涼しい=風鈴の音色=涼とイメージ
脳からの指示が抹消神経に届き
体温が下がる効果があるそう
:清らかな音色は心を鎮め脳波をα波に導き
リラックス効果をもたらす
:美しく清い音色は心身・空間を浄化し
魔除け・厄除け効果を持つとされる
1年でもっとも夏らしさが際立つ8月
眩しい太陽が容赦なく照りつける季節真夏
8月7日[立秋]暦の上では秋
夏から秋へと移る節目
秋の気配も少しずつ到来
8月9日本日は満月[スタージョンムーン]
心地よい時を。・素敵な夏を。・✳︎