生きた化石植物:ヒカゲノカズラ✴︎ Lycopodium clavatum/学名 | YÖ3のブログ✵

YÖ3のブログ✵

デパート花屋店長・ブライダルを得てFlower×Select Shop運営
色彩×お花のLESSONS✵受付中
ウェディング・パーティー・ギフト等オリジナル作成承ります✵
海外・国内限定品などのselect品を気まぐれ買付け発信しているので発掘しにいらしてください✵

生きた化石植物:ヒカゲノカズラ✴︎
Lycopodium clavatum/学名


属性:ヒカゲノカズラ科/ヒカゲノカズラ属
原産地:北海道〜九州/北半球に分布
分類:常緑多年草・シダ植物
和名/別名:ウサギのタスキ・ヤマカズラ・蘿
英名:club-moss・running-pine
花言葉:思い出
語源:地上を這うつる性の茎を蔓に見立て
   日陰に多く自生することから

✴︎4.2億年前の体制を保つ世界最古の
 生きた化石植物
:植物の[生きた化石]としては
 約60年以上ぶりの大発見
:ヒカゲノカズラの祖先は約4.2億年に
 現れ地面の上を這う茎と地下に潜る茎
 からできていて根を持たない
→研究で根が茎であることが判明
✴︎薬草/生薬
 生薬名:伸筋草→関節痛・捻挫等
✴︎近年アルコール中毒治療に有効な成分が抽出される
✴︎日本神話に登場し古来より現在もなお神聖な植物と
 して神事に使用され厄除け・魔除けにもなるとされる
:古事記や万葉集にも記され
 髪飾りやパウダーなど人々に親しまれてきた植物

素朴・natural・シンプルでとても魅力的。・✳︎
花束やアレンジにまくと一気にオシャレ度UP。・✳︎
シャワー状にたらして飾ってもステキ。・✳︎
ドライフラワーにもキレイになり
テラリウムにしたりメダカなどの産卵場所/巣にも。・✳︎