ユリ✣Lily
科名/属名:ユリ科/ユリ属
学名:Lilium
英名:Lily
和名:百合
原産地:北半球亜熱帯~亜寒帯
分類/特性:多年草
花言葉:威厳・純潔・無垢
*原種は100種類以上・その内15種が日本に自生しており7種は日本特産種
*ユリは大きく4つの亜属に分類される
*古くは【古事記】【日本書紀】にも登場し奈良時代には歌にも多く詠まれていた
聖書・天使ガブリエル/受胎告知等たびたびユリの花が描かれている
*聖母マリアの象徴であるニワシロユリ/マドンナリリーや
イースターリリーが日本のテッポウユリに取って代わり
日本のユリが世界のユリ需要90%を占めていたほど
ユリは日本の経済力となり国力に影響する存在だったようです。
*江戸時代末期ドイツのシーボルト医師/博物学者が
アジサイなどの植物やユリの球根をヨーロッパへ持ち帰り海を渡る
*球根は【百合根】と呼ばれ食用・薬用として使用されている
*美しい女性の立振舞いを表す有名なことわざ
【立てば芍薬・座れば牡丹・歩く姿は百合の花】
今回 画像は八重のユリ特集
✥レオナP✥シグナム✥ミミテール✥ノーブルアイカ✥
ノーブル/noble:気高い・高貴な・貴重な