カボチャ✴︎Cucurbita/学名
属性:ウリ科/カボチャ属
原産地:南北アメリカ大陸
分類:草本性蔓植物
和名/別名:南瓜
英名:Pumpkin
花言葉:広大・変化
語源:ポルトガル語[カンボジア]が由来
:[Pumpkin]古代ギリシャ語/メロン
→ラテン語→中期フランス語を経て
転化した呼び名
:マサチューセッツ州の言葉[丸く育つ]
✴︎[Pumpkin]皮がオレンジ色のカボチャ
[Squash]カボチャ全般の総称
✴︎栽培歴史は古く
ペルーでは紀元前4000〜3000年頃の
出土品が発見されている
✴︎コロンブスによりヨーロッパに行き
世界中に広まっていき日本へは16世紀に渡来
今日はkidsワークショップ習っている子が
目をハート型にして去年に引き続き上手に
作成。・🎶
ネコにしたり怖い顔や目をグルグルにしたり
それぞれ全く異なるJack-o'-Lantem達。・🎶
去年はGarden Weddingに夫婦揃って
1つづつ彫り女性はカボチャの中にFlower arrangement
男性の方は花嫁姿のJack-o'-Lantemで
ちゃんとベールやヘアーもつけ
地元へ飛行機で運んで行ったり(w)。・🎶
秋冬は楽しいイベント/行事が沢山。・✳︎
Christmas wreathe・swag・arrangementなど
絶対楽しいので!!!!!LETS TRY!!!!!