image

#金雀も飲み放題
当店の飲み放題の銘柄は希少の銘酒・プレミア銘柄を含む大人の飲み放題で大人気(要予約・ご相談承ります)

#堀江酒場
#金雀
錦帯橋が架かる清流をのぼっていった山口県岩国市錦町にある、1764年創業の老舗酒蔵でつくられるのは「清流錦川」「堀仙江輪」「黒まいん」そしてメインブランドである「金雀」だ。伝統技法に最新技術を織り交ぜ、さまざまな酒にチャレンジする蔵である。

全国新酒鑑評会では平成21・22、23・25・26・27・28年と入賞し、平成23三年度広島国税局清酒鑑評会で首席優等賞受賞、平成24年度も優等賞を受賞。

「プレミアム金雀」が「IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)」純米大吟醸の部で2017・2018年と2年連続の世界一に輝くなど、国内のみならず海外にもその名を知られるところになり、入手困難酒と言われるほどになった。

奇をてらわない正統派の「金雀」は、IWCの審査でも「きれいでジューシー。フルーツのような華やかさがあり酸味とキレの均整がとれている」といわれたように、上品さをまとっている。
「プレミアム金雀」「純米吟醸 秘伝隠生酛」をはじめとして昔ながらの生酛づくりの技術に長けており、さらに「秘蔵長期熟成吟醸」のように20年の長期熟成をしてもなおきれいな味わいが際立ち、そこにまろやかさが加わるという良酒だ。

県内最長の清流、錦川と、水をたたえる1000メートル級の山々を擁す、山口県岩国市錦町。堀江酒場は、1764年(明和元年)、山紫水明なこの地に蔵を構えました。

錦町の豊富な水と、酒米「山田錦」。
地元の原料を、江戸中期から代々伝わる技法で醸造しています。

#酒はもっとおいしくなる

私たちは伝統的な日本酒造りを守り続けるとともに、新たな可能性にも挑んでいます。錦町で生まれた日本酒を、地元はもちろん、国内、海外でも味わってもらいたいと願っています。

山口県 錦町
東経131°北緯34°。
錦町は中国山地の西部に位置し、県下最高峰の寂地山をはじめ1,000メートル級の山々が周囲にそびえ、町の中央を県下最大の錦川が貫流。
銘水百選に選ばれている良質で豊富な水、そして盆地特有の昼夜の寒暖差が大きな気候は、酒米づくりはもちろんのこと、酒造りにも最適な土地といえます。

江戸中期(1764年)創業、山口県下最古の当蔵は、山紫水明のこの恵まれた環境の中で、日本文化と伝統を今に伝え、時代、世代を超えて受け継がれる日本酒の魅力を伝えるため、家伝の技法に最新の技術を織り交ぜながら真髄の一滴を、造りつづけています。

#ドバイ
#世界
#銘酒
#地酒
#日本酒好きな人と繋がりたい
#日本酒女子
#日本酒男子
#日本酒インスタグラム
#日本酒タグラム
#広島グルメ
#広島旅行
#駅近
#ご当地グルメ