JC 静岡ブロック|第44回静岡ブロック会員大会ブログ -4ページ目

【初心者のためのオーケストラ入門 その2♪】

 さてさて、オーケストラについての予備知識、という話でした。

 前回の指揮者は何をする人?という話でした。
 いろいろな考えがあると思いますが、私がアマチュアオーケストラで10年弾いていて(バイオリン奏者なんです。←言葉で言えばかっこいいでしょう!実態は・・・ドクロ)思っているのは、

 「曲のテンポを決める人」

ということ。

 例えば、有名なベートーベンの交響曲第5番「運命」。

 いろんなCDを聴くと、「ダ・ダ・ダ・ダーーーーーン」と重々しくやる演奏もあれば、「ダダダダーン」とあっさりのものもあります。
 こういう、曲全体のテンポを決めるのが指揮者の仕事。テンポひとつでずいぶん印象が違います。

 あるいは、曲の途中でゆっくりになったり速くなったりする部分をコントロールするのも指揮者の役目。カラオケで歌うときにすこし「タメ」を作ったり、逆にすこし詰めたりしませんか?それをあんな小さい棒ひとつで、100人近い人を動かしてやってしまうのだから、スゴイ!
 
 アマチュアオーケストラでは時々、オーケストラが暴走することがあります(下手なオケです)。棒の示すテンポよりもどんどん速くなったり、逆に重たくなって棒について来れなくなったり。そうなると指揮者は練習中、烈火のごとく怒ります。「そんなに勝手に演奏したいなら、もう知らん!」とかなんとか。
 テンポがコントロールできない指揮者は本当にただ踊っているだけになってしまうからです。
 わざとやってるわけじゃないんですけどね・・。
 
 たまに、プロでもそういうことがあるそうです。指揮者がヘボだと、オケが「もう俺たちで勝手にやっちゃおう」みたいな。テンポもコントロールできなくなるし、真ん中で棒を振り回しているだけ。プロのオーケストラにとって、下手な棒は棒無しよりも有害みたいです。
 そんな時、指揮者は針のムシロだろうなあ。こんな華やかな世界でも、キビシー!ガーン

 いろいろ好き勝手書きましたが、アマチュア(ヘボ)音楽家のたわごとですので、あまり真に受けないように・・・。
 次回は、「コンサートマスターのお仕事」です。お楽しみに~。 

文責:そぶかわ

【初心者のためのオーケストラ入門 その1♪】

 今回のブロック会員大会のゲストスピーカーはオーケストラの指揮者です。
 きっと、講演の中にもオーケストラに関するエピソードが出てくるはずです。
 そこで、オーケストラについて少し知っておけば、より興味深く講演を聞くことができるのでは、ということで、「オーケストラ」について,数回のシリーズで綴ってみます。

 オーケストラの中で、一番目立つ存在でありながら、一番何をやっているのかわからない存在、それが指揮者です。
 自分で音も出さないし、真ん中で踊っているだけ、なんて皮肉を言われることも。
 自宅のスピーカーを大音量で鳴らして、気持ちよさそうに箸を振り回すオヤジと、プロの指揮者、どう違う?

 あまり書くと怒られそうですねガーン

 実際には、巨匠、と呼ばれる指揮者が振る棒と、駆け出しの若い指揮者の棒では、同じオーケストラ、同じメンバーであっても出る音量、音色が全然違うようです。別のオケかっていうくらい。(余談ですが、ちょっと知っている人は指揮者のことを「棒振り」なんて呼んだりします。「今日の棒振りは、若いのにブラームスがよくわかってる演奏だったね」などと言うと、通っぽかったり。決して指揮者本人に向かって言わないように!)

 また、相当年季が要る仕事の様で、5、60歳ではまだ若者扱いとも言われています。高齢の指揮者も多く、後期高齢者(もうそう呼ばないですね)のご老人が一時間近い交響曲を熱演するのを見ると、尊敬を通り越して感動。80歳を越えたある巨匠なんて、指揮台でプルプル震えてるようにしか見えないけど・・・。
 オーケストラの性能もありますが、指揮者の良し悪しは演奏の良し悪しに直結しそうです。

 で、結局何をする人なの?
 それは次回をお楽しみに!(笑)

 文責:そぶかわ

富士山ひらら

近年、お米(米粉)を材料にした新しいグルメが登場し始めています。

米粉パン、米粉クッキー、さらには天ぷら粉代わりに米粉を…
日本人に馴染み深いお米だからこそ、興味がわくというものです。

富士も負けてはいません。
地元商工会が試行錯誤を重ねて完成させた米粉グルメ

その名も「富士山ひらら」!


JC 静岡ブロック|第44回静岡ブロック会員大会ブログ


富士のお米をつかったこの新食材「富士山ひらら」、
汁物にバッチリ合うのはもちろんのこと、
最近ではピザや甘味へとその活躍の場を広げています。

大会当日はもちろん、この富士山ひららの食ブースも登場する予定です。
どんな「富士山ひらら」を味わえるのか、お楽しみに!

はたの

一足先に つけナポリタン

いよいよ明日から、夏期休暇です。と言う事で、1日早くブログUPいたします。(‐^▽^‐)

9月4日(日)の大会まで待てないので、明日、富士まで けナポリタン を食べに行ってきます。(=⌒▽⌒=)


$JC 静岡ブロック|第44回静岡ブロック会員大会ブログ

公式参加店情報もたくさんありますので、ご参考!!
詳細は、こちらで http://www.tuke-napo.net/napo-shop/

$JC 静岡ブロック|第44回静岡ブロック会員大会ブログ


$JC 静岡ブロック|第44回静岡ブロック会員大会ブログ


Fukuda

アイデア


JC 静岡ブロック|第44回静岡ブロック会員大会ブログ


飯森氏の本を読破しました。


その中に色んな発見があったので紹介しちゃいます。


ちょっとだけよ・・・  加藤茶 風に♪


幼少期の話がとても興味深い。


親御さんからの音楽の影響、麻雀などの娯楽で培った勝負勘!?


人格形成の上で重要な要素がそんな所から養っていたとは


やっぱ、音楽など芸術のセンスって幼少期が大切。


そんな話を聞いてみたい!!


ですよね。


アイデア


アイデア


素敵なひらめきがあるかもよ。


みんな本読んで。


それで、会場にも来て下さい。


ふくろい きんぱら