あー、やっぱり…
昨年、アン子の塾での歴史が始まった時に
不安になったことがあった。
それは・・・
「来年ポン吉にも歴史の勉強が理解出来るだろうか?」
という事だった。
その昨年の不安は的中した!!
案の定
・漢字が読めない
・時代設定がチンプンカンプン
ヤレヤレ・・・
一体どうした良いのか???
社会の時間がある日、
帰ってきてすぐにテキストやノートを読ませても
全然漢字が読めない。
これでは、人物すら覚えられない
漢字が読めなければどうやって覚えているのだろう???
簡単でした。
何も覚えてない・・・
今週も「奈良時代」「法隆寺」それしかわかってなった・・・
思い出しましたよ。
4年生の始めに
「沖縄」を何度教えても「おおさか」と読んでいたことを・・・・
一体どうしたらよいのだろう・・・
歴史自体がなんの事なのかもわかっていないような・・・気がする・・・
アン子の2/1まであと133日 ポン吉の2/1まであと499日