夏休み
いよいよ、3人とも 夏休み
に入りました。
早々と午前授業になっていたアン子とポン吉、
終業式まで5時間授業で最後までお弁当ありのタン蔵。
どっちが1年生でどっちが高学年?
・・・って感じです。
でも、そこが公立と私立の違いですね。
終業式・・・
3人とも宿題をしっかりもらってきました。
算数&国語の宿題
誰が6年生で誰が5年生?
そして誰が1年生?
というぐらいプリントの量は3人とも同じです。
読書カード
アン子、夏休み中に5冊のノルマ
ポン吉、夏休み中に10冊のノルマ
タン蔵、毎日書ける量のカード
あとはそれぞれ観察日記や絵日記、自由研究などなどの宿題。
アン子とポン吉は夏期講習の勉強もたくさんあるので
計画的にやらないと大変です
タン蔵は、「宿題以外に市販の教材もどんどん使ってください。」
と、言われています。
タン蔵は特に予定はないのですが
3人の中で一番ヤル気が起こらないタイプです。
上の2人は、言えば渋々ですが一応やろうとします。
でも、タン蔵は・・・
言われてもすねてやらないタイプです。
困るのよね~、機嫌がなおるまでの時間もかかるし・・・
結局、誰の夏休みが1番大変なのかよくわからないな・・・
わかっているのは・・・私が大変だって事
アン子の2/1まであと193日 ポン吉の2/1まであと559日