誰が最初に読み終わるかな? | あんぽんたんのママ日記

誰が最初に読み終わるかな?



宮沢 賢治
宮沢賢治童話大全

買ってしまいました・・・

分厚いけれど・・・

家の中で誰が最初に読破するでしょうか?

アン子かな?

ひとつでも多くポン吉にも読んで欲しいです。

これは、64編入っているのですが

それぞれ難しい言葉や地名、星座名などに説明や挿絵がついています。


難しい言葉ばかりでなく

「河原なでしこ」「かささぎ」「とのさまがえる」といった

動植物も説明やイラストもあります。


読みながらいちいち意味を考えていても面白くありませんが

「なんだろう?」と思ったものだけでも、気にして

そのページの端にある解説を読んでくれれば・・・と思います。


子どもたちには「灯篭」「滑車」なんて絵で観た方がイメージは沸くしね。


実際にも挿絵と解説のおかげで

「銀河鉄道の夜」に出てくる「アセチレンランプ」

が、初めてどんなものか知りました。

読書が苦手なポン吉にとっては

ちょっと字は小さいけれど、

ひとつでも興味持って

そこから他の話も読んでみようと思って欲しいです。


ひとつ・・・心配なのは、

アン子がまた読みふけってしまうこと・・・

塾が6年生の勉強になって張り切っているのだけれど

やっぱり時間が足りなくて・・・


アン子の2/1まであと305日  ポン吉の2/1まであと671日


 ranQ(ランキュー) にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ