お箸 | あんぽんたんのママ日記

お箸

今日はアン子とポン吉の春期講習の最終日


アン子は午後まで授業があるのでお弁当を持っていく。


久しぶりに毎日のお弁当作りだったけど

なんだか手抜きだったかな…?


そうそうお弁当を持っていくにあったって

買ったものがある。


それは


「お弁当用のお箸」


先日アン子


「お母さん、お弁当用のお箸買ってくれない?」


と言い出した。


「なんで?いつものじゃダメ?」


その「いつもの…」は

実はアン子が幼稚園の頃に使っていたお弁当用のお箸の事。


学校になってからは、アン子のお弁当を作ることはほとんどない。

年に2~3回、遠足や校外学習に持って行くぐらいだったので

お箸は幼稚園の時のままだった。


全然、私も本人も気にしていなかったのは

まわりもほとんどが幼稚園の時ものを使っていたからだった。


でも、4年生で行った社会科見学の時に

みんなで一緒に気がついたらしい・・・


それは、


「おはしが短い!」


なるほど!!


そうか!


もう短すぎる・・・


そういえば社会科見学から帰ってきた時に


「みんなで笑ったよ~!みんなも短いんだもん」


と、話していたっけ!


塾の通常授業はお弁当なしで行く。

みんな、10分休憩におにぎりやパンを一個ぐらいを食べるだけ。

だからお箸は持って行ってなかった。


そして先日、買い物のついでにお箸を買った。


2つ欲しいお箸の候補があって

どっちにするか決められない…


お箸を決めるのに20分ぐらいかかっていました。


そう!アン子は実は優柔不断である。


その点もポン吉とは全然違うんだよな・・・


アン子の2/1まであと699日  ポン吉の2/1まであと1064日


ranQ(ランキュー)