教員の移動 | あんぽんたんのママ日記

教員の移動

この時期になると、

学校の先生の移動も気になる。


毎年、多くの親が


「いなくなって欲しい」

「担任にはなって欲しくない」


と言っている先生はたいてい移動しない。


我が家の子どもたちが通う学校で

この時期、毎年


「今年で辞めるんでしょ?」とうわさになる先生がいる。


でも毎年ちゃんといる。


「今年もいるじゃん」


とがっかりする。


その先生が我が家の子どもたちの担任になったことは

ないので良くわからないが、

この時期になると必ず話題に上がる先生だ;。


多くの親が不満を言うのに改善はされていない様子。

先生や校長の耳には入っているのか?

「入っていても改善はされないだろうけど…」

と、今の校長ではそう思う。


他にも担任ではないけれど図工の専科の先生が最悪だ。

辞めて欲しい。

他校への移動するとその学校の子どもたちがかわいそうなので、

移動もせずに、とにかく教員を辞めて欲しい。

そういう先生だ。


でも・・・来年もいるだろう。


なぜって昨年の4月に移動してきたばかりだし、

学年意よっては、来年の学年まで持ち越しになった

作品もあるそうだから・・・


とにかくひどすぎる先生で、この学校の子どもたちの

ほとんどが図工が嫌いな時間になったらしい・・・



でも、その反面、移動しないで欲しい先生もいる。

でも今年こそ移動してしまいそうで、残念だ。

多くの親がそう思っている。


親の意見は、よほど個人的な理由がない限り

移動して欲しい先生も

しないで欲しい先生も

だいたい同じ・・・


きっとそれぞれの先生に

「そう思わせるなにか」

あるんだろうな。


アン子の2/1まであと720日  ポン吉の2/1まであと1085日


ranQ(ランキュー)