算数の成果 | あんぽんたんのママ日記

算数の成果

以前にも書いたけれど、

アン子はこの2月からの新5年生のクラスに入るために

11月の最終週から4年生の塾生と同じテキストを使って

週に2回算数だけ個人指導の時間に通っていた。


4年生から通塾している子の算数に追いつくために

冬期講習も2回分とった。

そのおかげでテキストも下巻まで入り、

残りちょっとまで追いついた。


でも、どれぐらいそれが身についたかはまだ良くわからない。

個人指導でも毎回の確認テストはある。


何回か満点だったこともあるが、

近頃は80点台前後が多い状態。

でも、それはその単元の確認だけなので、

実際に算数のテストをこの時期に受けたらどうなのか???


そう思っていたところ、

ちょうど以前にも受験したN研の公開テストの

実力判定テストお知らせが届いた。


以前にも

アン子に「中学受験する子はこういう勉強をしなければならない」と

わかってもらう意味もあって公開テストを受験していた。


この時はまだ通塾もしていなくて

「わからない・・・」というよりも、

親の予想通り「アン子にとったは知らない問題」が多かった。


その後、オープンテストで入塾許可ももらったけれど、

週に数回通うことを考えると

うちからは、やはりちょっと無理でN研には決めなかった。


でも、また今回、この実力判定テストを受験してみようかとも思う。


理由は、アン子が必死に追いついた算数が、

・どれぐらいわかるようになったか。

・まだまだ未知の問題が多いのか。

・N研の子はこの時期どんな算数の問題が出ているのか。


アン子が今通っている塾で初めてテストらしいテストを受けるのは

新5年生の3月なので5年生からの内容が入ってしまう。

なので、4年生の問題がどれくらい通用するようになったのかを

知りたいのだ。


明日にでも、早速N研に電話で空きがあるか聞いてみよう…

インターネットでの申し込みはすでに出来なくなっていたので…


気が向いたら1回、ポチッとよろしくお願いします。

↓ ↓ ↓     ↓ ↓ ↓  ↓ ↓ ↓
ranQ(ランキュー)