1秒の世界 | あんぽんたんのママ日記

1秒の世界

1月16日に掲載した あっ!1秒!!  で、


紹介した

山本 良一, Think the Earth Project
1秒の世界 GLOBAL CHANGE in ONE SECOND
を、元にしたTV番組が昨夜放送されていた。

元々、この本を借りていたアン子はもちろんとても興味を持ち、


ポン吉はこの本を読まなかったけど、

映像から入ったので^_^;  興味津々・・・


「地球温暖化」についての話題がポン吉には

衝撃的だったらしい・・・。

これを機会にポン吉も読むかな?


この本の中に


「1秒間に チーターが28m草原を駆け抜け・・・

カタツムリは1秒に1cm、トンボは1秒に8m、

イルカは13m、ハトは24m進む。」


というのがあるんだけど・・・

これって、考えさせられるな。


同じ1秒での28mと1cm。

でも決してカタツムリがラクして手を抜いているわけではない・・・


読書が好きなアン子は一日で1冊読む勢いで

本を読む。

でもポン吉は数日かけてやっと1冊読むか読まないか・・・


だけど、その本をどちらも楽しく読んでいるんだよね。


人間にはいろんな得手不得手があるのに、

口に出さなくても(口に出していることも正直いうとある・・・)

心のどこかで子ども達3人を

比べちゃっている。


3人とも良い所も悪い所もそれぞれだ・・・


でもみんな大事な私の子ども・・・

それだけは共通だよ。

ranQ(ランキュー)