復習 | あんぽんたんのママ日記

復習

アン子の12月分の個人指導と冬期講習の指導報告書が届いた。


ケアレスミスは少なくなってきているらしい。

どの単元も理解出来ているようだけど、


なぜか「ゼロをはぶく割り算、掛け算」が苦手(^-^;


でも、これは計算問題なので、

沢山計算をやって慣れるしかないかな?


でも何故出来ないのだろう???


それから、次の週までに復習をきちんとやらなきゃね!
確認テストになると70点前後の様子・・・
ひどい時は50点だった。


1週間に2回の個人指導2単元進んでいるので、
次々に忘れてしまっているような気がする。

今は次回までの宿題をやっているだけだもんな・・・


個人指導も1月のあと数回。
2月からは5年生のクラスに入れる。

そのために4年生の算数を11月の最終週から

個人指導でやっているのだけれど、
1月中にいくつかの単元が終わらない・・・

今の4年生にかなり追いついたんだけどな~


出来ない分は、どうしよう・・・???


残ってしまいそうな単元に限って学校ではやっていないので
そこを学習してもらおうかとも思う。


復習もきちんと一緒にやっていこうと思っている。

そうすれば、アン子が、

どこがわかっていないか、どの問題が苦手か・・・
など私自身が把握できるし・・・

でもね~

なかなか見てあげられない。


ゆっくり一緒の時間が取れないのだ。


リビングのテーブルで勉強するなら、
夕食の仕度をしながらでもみてあげられるのだが、
それがなかなか出来ない。


リビングでやれば、絶対にタン蔵がいる!


しかも、すぐ横でTV・DVDを観たり、ゲームをしたり、
ポケモンで遊んだり・・・
トーマスのプラレールで遊んだり・・・(意外とこれがうるさい)

とにかく「うるさい・気が散る・邪魔になる。」


なのでアン子もポン吉も子ども部屋の自分の机でしか
勉強は出来ない。


そうなると、なかなか見てあげられないんだよね・・・


なんとかうまくいく方法はないかな・・・


「一緒に出来る勉強方法を頑張って考えて~!」と応援してね。

1回ポチッとお願いします。

↓ ↓ ↓     ↓ ↓ ↓  ↓ ↓ ↓
ranQ(ランキュー)