ポン吉のテスト | あんぽんたんのママ日記

ポン吉のテスト

ポン吉の冬期講習後の統一テスト・・・


帰ってきてすぐに答えを見ながら見直しをした。

blopapaが迎えに行ってくれたので家で待っていると

ヤレヤレ・・・という顔でblopapaが帰って来た。

その後ろからポン吉

「おかあさん、国語30点かも知れない・・・」


そっか、blopapaのヤレヤレの表情の理由はこれか!


「どうして?もうわかったの?」

「30点かもしれないし、70点かもしれない・・・」
ポン吉


なんで、30かもしれないけど70かもしれないの?

だってその差は大きいじゃん!!


それにしても、30点は納得いくけど
70点のほうはどっから出てくるの~?


きっと「70点かも・・・」はないよ。

と、内心思ってしまう悪い母ですm(__)m


早速、見直し開始。


算数は、ポン吉の言うとおりだいたい出来ている。
3問確実に違っているみたいだけど・・・あとは多分OK!

でも、心配なのは解答用紙に正確に書けているかということ。
N研のオープンチャレンジの時のように解答欄の間違えは嫌だからね・・・



問題は国語・・・


漢字は予想以上に出来ていた。
ただ、ものを数える時のことばを選ぶ問題は

5問中1問しか正解じゃない。

参った参った、言葉を知らなさ過ぎるよ・・・


そして予想外に出来た問題もあった!


四角に人を表わす漢字を選んで書くものだった。

5問ともあっている!!

「すごいじゃ~ん!!」

思いっきり褒めて褒めて 褒めまくった!!


しかし・・・

ポン吉はそれらの言葉の意味は知らなかった・・・


例えば「音楽■」とあって[家]を選んで書く。
もちろん「音楽家」となるわけでポン吉も正解だった。


でもポン吉は「音楽家」は「音楽を作る人の家!」
だと思っていた。

その他も間違った妙な説明をしてくれる。

「投■」で「投手」にいたっては全く何をする人なのか

わかっていなかった。
それでよく5問とも正解だったと感心します。



思い切り褒めたのに・・・なんか違うよな~
ある意味、違った面で褒めてあげたいよ。


長文については、せっかく数少ない正解だったのに

「記号で」と指定されている選択肢を言葉で書いたみたいだし・・・

でもね!やっぱりポン吉なり解答欄は埋めてきたみたい・・・

「とにかく、わからないと思うんじゃなくて何か書きなさい」

と言ったかいはあったかな?


それだけでも今は良しとしよう!

世の中の受験生のママさん!
「こんなことで良しとしているなんて!」
と、怒ったり、呆れたりしてませんか????



そんなこんなで自己採点は

55点!

「30点かもしれないし、70点かもしれない・・・」
というポン吉の予想。


う~ん!
真ん中じゃん!
予想に比べて、これっていいの?悪いの?


さて・・・このテストいつどうやって帰ってくるんだろう???
それも知らない母でした。


ポン吉の国語!応援してくださる方,
今日もポチッとお願いします。

↓ ↓ ↓     ↓ ↓ ↓  ↓ ↓ ↓
ranQ(ランキュー)