プレスクール
今日は午後からポン吉の「初!冬期講習」のプレスクール。
初めて参加の子に、少しでも慣れるためと
ノートの取り方などを教えてくれるらしい。
2:00~3:10だったので 5:00~個別指導のアン子とも時間が合わず・・・
こういう時、同じ時間だったら良いのにな~
プレスクールの内容は、
冬期講習のテキストの中で、自分が苦手だと思う所を選び
教えてもらったようで、
ポン吉は自分で「時刻と時間」のところを選んだみたい。
ノートについては、
・日付をきちんと書くこと
・黒板を移す時は黒板通りに(同じに)写す事
・=は縦に揃えて書く
などなど・・・
基本的なことの確認だったようだけど、
ノートを見せてもらうと
なんだか、学校で使っているノートより
何をどうやってやったのか
よくわかる様な気がするのは、気のせい???
学校と同じ種類のノートを使ったのにね・・・
3:00頃まで買い物をしてから、ポン吉を迎えに行き、
今度は帰ってから、アン子を送り出さなければならない。
アン子の送迎時間はblopapaがいたのでお願いする。
そうそう・・・、
今日、ポン吉の送り迎えの時に
お弁当持参の塾生と一緒になって思ったんだけど・・・
アン子とポン吉は週に3回通塾する中、
曜日が一緒なのは1日だけ!!
つまりお弁当を持たせるならほぼ毎日作るの~!?
タン蔵の幼稚園は毎日給食で週に1回だけお弁当なんだけど
それだけでも結構面倒だと思っている私・・・
幼稚園のバスのお迎えが4時ごろだから
その前に塾用のお弁当を作っておかないといけないのね・・・
あとからの差し入れにしたら、
タン蔵&アン子又はポン吉を連れて
行ったり来たりしなきゃいけなくて余計に大変だしね・・・
ところで・・・
皆さんはお弁当持参させる時、塾から帰宅後は何も食べないの?
だとしたら・・・、
夕食代わりの気合の入っている
ちゃんとした(!?)お弁当なの???
それとも・・・、
簡単なおにぎりなどを持たせて、帰宅後もう一度何か食べるの?
でも・・・そうすると就寝時間が遅くしね~?
今からいろいろ頭の中でパターンを考えておかにとね・・・
やっぱり年子で2人通わせるのは大変だね・・・(*0*;)☆
まだ2人の本格的通塾は始まってもないぞ~!
でも・・・「頑張れ~!bloblomama!」って思ったらポチッとよろしく!
↓ ↓ ↓
