行ってきました~ | あんぽんたんのママ日記

行ってきました~

昨日行ってきましたよ~。もちろんポン吉の入塾の面談!!

いつものさわやかな室長先生が不在なのか、他の先生がすぐに応対してくれたけど・・・


あれ? このプリントに書かれているのは・・・

『○○校 室長△△』の文字!!  えっ?室長先生代わったの?  


6年生にとって本番まであとちょっとのこの時期に、室長が代わるなんて事があるんだ~。
特別な理由でもあったのかしら???
それともよくあることなの???


うちはアン子が入塾したばかりだから元室長先生にお会いしたのは、
説明やら何やらを入れても3回ほどだけど、
急に違うタイプの先生に代わっていてちょっとビックリ!



とりあえず、これからアン子&ポン吉がお世話になるので
「どうぞよろしくお願いします」との
ご挨拶も兼ねてお会いできたのは、良かった、良かった。



さてさて、ポン吉の入塾はなんとか決まりました~!!


3年生用なのでアン子の時とは違って、問題と解答用紙が一緒になっている
入塾テストの答案を見ながらの説明。



「私はこの問題でこうやって絵を描くお子さんを見たのは、初めてですよ」

と、時間の問題を指して半分苦笑い???

見ると時計がちゃんと描かれているの・・・

おまけに、単位「かさ」の文章問題のところでは、問題に出てくる
A君とBさんがそれぞれリットルとデシリットルのグラスを持って説明されている絵が!!


計算も書いてあるけれど、絵で答えの出し方を説明してあるところが沢山あるある!!

それがまた良く描けている!!


大問[1]の簡単な計算問題も



「どのようにして考えたか式や計算も書いておきなさい」



って書いてあるから、どれもやり方を教科書みたいに説明してあるの。
  (この計算で書いておくのは普通は筆算ぐらいでしょ・・・)


例えば・・・

0×9なんて簡単なのがあったけど、
0×9=0の式と
「0が9こだから0」という言葉と
0が描かれている箱が9個ある解説画、という具合なのよ~。


こんな具合に計算を8個もやっているのだから・・・


だ・か・ら「算数は時間がなかった」だったんですね~(^-^;



でも先生が、

「きっと5~6年で出てくる図を描いて説明する問題に役立ちますよ!」
「きっとこれから伸びますよ、十分ほめてあげてください」
「それから、男の子でこういうきれいなしっかりした字を書くのは最近めずらしい!!」

なんだか成績はいまいちだけど、他の部分でポン吉を認めてもらえた気がして、
ちょっと嬉しいかな。


国語は・・・「お子さん本読んでます???」  でした(^-^;  

ポン吉が本を読まないことが、文章問題での苦手さでバレバレ。


・・・そしてとうとう冬休みからポン吉も通塾することになりました~v(^o^)



←そんなポン吉を応援してくださる方、1クリックお願いしま~す