作戦・・・文化祭
さて、どうやってアン子に「中学受験」を持ちかけたかというと・・・。
時期がちょうど、どこも文化祭などが目白押しだったので、
お祭り感覚で連れて行くことにしました。
ちょうどアン子に合いそうな校風の女子校の文化祭があったので
まずそこを訪問してみることに・・・
作戦その1
その女子校のHPをそれとなくアン子の前で見る。
「わぁ~!」と何気につぶやきながら気を引き、ひっかかってきたらすかさず、
「見てみて!これ学校のトイレだって!! きれいだね~」と
絶対にアン子の知っている公立とは(アン子が知っているのは小学校だけど)
全然違う所を強調する、そして賛同させる・・・
もちろん女の子ならではのかわいい制服にも注目!
この時点で作戦その1は成功!!
作戦その2
文化祭に行ってみる。
もちろん「トイレ見ようね~」と楽しみにさせる。(トイレだけど・・・)
行ってからは
「制服やっぱりかわいいね!!」とか
「ここの教室のお姉さんやさしいね」とか
もう何でもプラス思考にとらえる発言をする。
すっかり気に入った様子のアン子!!
もちろんトイレチェックもしました~(^_^)v
作戦その2も成功の様子!!
作戦その3
途中で、
「○中学(うちの学区の公立校)じゃなくてこういう中学どう?」
「電車とかバスに乗らなきゃいけないけど、楽しそうだね」
「そのかわりみんなと同じ中学じゃないけど、いろいろな所から来る
新しいお友達も沢山出来るしね」
(アン子の小学校は全員同じ中学に行く学区なのです)
と、話してみる。
反応は・・・、「お友達と一緒がいい!」って言うかな???
「うん、いいよ!ここがいい!!」 w('o')w オオー!!即答でした・・・
でも、まだアン子はわかっていないのです。
受験をしなければいけないことを・・・
「でもね、こういう学校に入るなら学校以外の勉強をいっぱいしなきゃいけないんだよね」
「うん、いいよ」
(本当の大変さはきっと塾に入って勉強を始めてからわかるのね・・・)
作戦は大成功!!
ここの学校を気に入った=中学受験に向けてスタート と安易な親です。
けれどこの作戦は妙なところにも影響があったのです!!
それは・・・ blopapaです (^v^)フフフ。
blopapaのお話はまた今度・・・
何故かというと・・・タン蔵が全然寝ないんだもん (T_T)