【怪しい語源 5】アイヌ語 1 + 藤原紀香 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

この語源は、ヘブライ語よりは遥かに事実に近いだろう。

iwa(岩)➡岩
iwau(硫黄)➡硫黄
ebashi(東)➡東
konru(氷)➡氷
sara(谷)➡沢
shashi(城壁)➡シャシ、砂嘴(さし)


nup(野)➡野
notto(岬)➡能登(半島)
pira(崖)➡ピラ、ピラの湯など山奥崖の地名
machiya(町)➡町
wakka(水)➡北海道などによく見る、川などの語尾


ushit(牛蹄)➡牛
sara(尾)➡猿

turi(鳥)➡トリ
totpit(ホトトギス)➡ホトトギス
tumembiro(ツバメ)➡ツバメ


susam(シシャモ)➡シシャモ
tokko(蛇)➡蛇(曖昧な記憶だが、方言で蛇をつとっこ、とっこと言う地域があった)


★蛇足
日本人とミャオ族

日本人(藤原紀香)




ミャオ族の女性