投票率99%以上、信任率約100%。
国の名前にも、日本語ではちゃんと【民主主義】ってある!
だから、間違いなく民主主義的だ!
なお、NHKが自慢したのか誤って流したのかは分からないが、美しく優しい庶民が、正月には警官に菓子折を贈る習慣のある場所がある。
かなり昔だが、空港では常識だった。
この国の名前に民主主義は付かないが、選挙には子ども達にも菓子折を分けて、親に投票を促すところもある。
(NHKは、これは放送し忘れた?)
まあ、とにかく民主主義的らしい。
蜂蜜プレゼントキャンペーンに似たことは、実体験あり。
空港やら交通取り締まりでの菓子折請求は、公然とカツアゲがきなくなった。あの習慣は、まだ残っているのやら?
軍事政権になり警官の菓子折が減って、警官らの生活が苦しくなったという話は、聞いたことがある。
たぶんこれは、軍事政権になり『民主主義的』ではなくなったからだろう。
『民主主義的』な世界では、数千億円単位のマジックも許されたし、NHKなどはその民主主義的主演女優らを賞賛していた。
『民主主義的ではなくなった今を』庶民の8割以上は良くなったと感じているらしい。
が、マスコミは違った報道をする。
かつて叔父が、火災を前にして消防士と沢庵交渉をしている場面に出くわした。
まるでジャッキーチェンの世界。
それも民主主義的なのだろう(笑)。
世界には、こんな民主主義的世界もある!