【タブーか?】丘英楽(インラック) | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

義兄に続いて国外逃亡(ドバイ?)したインラック氏。

NHKやアサシンなど日本のマスコミは、だいたいがインラックは農家を助けた農家の救世主であり、義兄含めインラックを犯罪者にした今のクーデター政権を暗に批判している。

海外に住む者にとり、政治や宗教の話はタブーだ。

だが、日本のマスコミ報道に関する疑問ならまだ逮捕監禁されない。

で、インラックの日本での報道に関する疑問を挙げてみよう。


★インラックは米価格を上げて農民を助けた人気者とある。
しかし、そのせいで競争力を失って長らく保持していた米輸出世界一から転落し、国庫を貧しくさせたことは報じない。



★農民全体に支持があるように報道している。
が、東北部など地元はともかく、南部の農民にも支持者が多いの?
他国の選挙には口出ししないが、子どもにも札束渡す選挙はどうなのよ。


★義兄の罰金が、罰金日本円で数千億円になるように、収賄額やら罰金額が日本とは桁が違う。
まあ、タクシンやインラックなど一族の資産合計は兆円単位。
日本の金持ちとはスケールが違う。
中国から移民してきて、わずか3代くらいでこれだけ築いた。




★世の中には風水第一的な思考の方もいる。
それは構わないが、台風を扇風機並べて追い返すような考えは、私には納得できない。
が、日本のマスコミは好意的に捉えているものが多い。



まだまだあるが、不思議報道のメインだけにしておこう。




***蛇足
日本の旧民主党の一部が好意的だった方。
いざという時の逃げ場が減りましたね。