【SF白頭山大噴火】比較的近い将来あるかも? | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

白頭山は10世紀半ば、紀元後地球最大の大噴火をした。
白頭山はだいたい100年周期で軽い噴火をしているが、10世紀のものは桁違いに大きかった。
ただし、高麗にはまだ記録文書どころか、国の成り立ちを妄想小説にした『三国史記』さえ作られていなかったから、半島には記録がない。
大陸の記録にもないようだが、日本の記録にはそれらしい記述がある。

最近の東北大の調査から、火山灰は山近くで数十メートル、日本の北東北や北海道でも10センチメートル程度の火山灰が確認されている。


噴火物量は、日本で戦後最大の犠牲者を出した御岳山噴火の最低10万倍。

朝鮮半島はほぼ全域、数日間暗闇になる。

北朝鮮の大半は人が住めなくなり、南部でも噴火による世界規模の天候不順で不作、食糧不足となる。


済州島4・3事件の時のように、日本には大量の難民が密入国する。

日本は、ますます混迷する。




★10世紀のような大噴火がまた有るとは考えにくいが、山は最近毎日膨張している。