思い出の場所 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

深夜番組を見ていたら、懐かしい場所が出てきた。
ちっちゃい、偉大なマーライオンが水を吐く湾だ。

住んでいたのは、わずか数年間だけである。
出たり入ったりを通算しても、5、6年しかいたことがない。
が、人生で一番燃えていた時期だったから、強烈な記憶が残る場所だ。

国際指名手配犯人の呪縛からも解かれて、自分に自信がついてきた頃だ。

大学時代の鬱憤を一気に爆発させてくれた場所でもあり、新しい自分が生まれた場所でもある。

とにかく狭い島だから、だいたいが馴染みの風景である。
案内役の片割れである女性は知らない。また美人過ぎて好みのタイプではなかったが、この感情は実にいい加減だ。
苦手な美人タイプでも、たぶん一日一緒にいたら、変わってしまい好きなタイプになる。
この能力は天性のものかも知れず感謝しかない。

でも、一部には誤解して、盛りのついた猪のように受け取る方もいた。
まあ、極端には間違っていないが。

中島敦の南洋日記を思い出した。
一部には差別的だと批判する野暮な人もいたりするが、あの人が使っていた土人は、けして差別的意味合いはなく、親しみある表現なのだ。

こうした感情というものは、経験と運も関係するかも知れない。