ある方も書いていたが、文字は読めても、文章は読めないという方を見ることがある。
そういう方と文章を読める方とのやりとりは、傍から見ている分には楽しいが、当事者はともに血圧が上がりっぱなしになるだろう。
一部の方は知っているように、私にも似た経験があり、厭になったこともある。
最近思ったのだが、あるいはあの方々は分からぬふりをしているのかな?と考えてしまうことがある。
自分の歩んできた道を否定されたくないし、否定せざるを得ない状況にはしたくない。
そんな見方もできるなと思った。
でなければ、どうしようもないお花畑であろう。
みずっぽちゃんの話を時系列で見ると、驚くことがある。
空腹を紛らわすため、メタノールで腹を満たしたという元少女の話にも笑ってしまったが。
それを真顔で話す伝承第一という方にも、苦笑せざるを得ない。