【意外か?】間違いが常識となる | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

二重橋というと、この橋を呼ぶのが最近では常識のようだ。

NEC_0016.jpg


しかし、これは誤解であり、本来の二重橋は、この橋のずっと奥手にある。
2016112123030000.jpg






また、植木屋さんでは、これをオガタマとか、オガタマノキとして売っていたりする。
DCIM0129.jpg

しかし、これはカラタネオガタマであり、日本古来のオガタマノキ(招霊の木)は、これである。


DCIM0337.jpg







ナルコユリも、市販されているものは、ほとんどがアマドコロであり、これはインターネット辞書にも間違いが多い。
DCIM0164.jpg
植物学上のナルコユリ
(通称や、販売名ナルコユリは、ナルコユリではないことが多い)

茎が、丸くツルツルしている。
DCIM0166.jpg

写真下方には、アマドコロの葉も見える。

市販の安い辞書やインターネット辞書に、誤りが多い。