【勘違い】中国漢字と日本漢字 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

コメントで、中国で使われている漢字と日本で使われている漢字の違いに関するものがあった。

そこで、主に北部で使われている漢字で勘違いしたりしたものを挙げてみたい。
中国語もちゃんとした教育を受けたわけではなく、誤りがあると思われます。
是非、ご指摘して下さい。




★日常生活などで感じた感じた、誤解しやすい漢字





・経理
社長のこと。よく聞いたのは総経理。




・手紙
トイレットペーパー
多分、昔の(田舎では今でも)の風習の名残だろうか?




・火車

汽車のこと。
蒸気機関車の名残だろう。





・汽車
タクシーなど、一般乗用車などのこと。





・愛人
配偶者を意味し、妻または旦那のこと。







・猪
豚の意味。
猪八戒は、豚である。





・勉強
仕方なく(強要されて)すること。





・老婆
妻の意味。



・東洋鬼
日本人の蔑称。




・鬼
主に死人。日本語でも鬼籍という言葉がある。






★以下はインターネットから取ったもので、私は知らなかった。


・女優
主にAV女優のことらしい。税関などで職業『女優』とか書いたら、係員の目が変わるかも。



・娘
母親などをいうらしい。
私は記憶にない。
小娘を店員さんなどに使っているのは聞いたことがある。



・工作員
担当者。
これはよく聞いたが、意味を理解していなかった。





・馬鹿
赤鹿のことらしい。
四不像は見たことがあるが……。





・鴨
アヒルのことらしい。
えっ!
鴨料理専門店って……。




・外人
他人、部外者のことらしい。
日本の人権団体の方々は、多くがあちらの方々?




DCIM0034.jpg