【歴史観】降伏文書調印 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

9月2日が降伏文書に調印した日だから、今日を終戦記念日だとする見方がある。

この見方は、日本人は殺すと言って実際にそれをした殺人者でも、裁判所の判決が出ていないから、犯罪者扱いすべきではないという見方に似ている。
法的には精神耗弱で、無罪どころか不起訴になるかも知れないが、私などには納得がいかない。


もし今日を終戦記念日だと考えると、樺太の真岡郵便局襲撃事件も、戦時中の出来事だと考えられるだろう。

喧嘩をして、相手が参ったと言っても腹を蹴り続ける仕草にも似る。

あるいは、韓国が≪戦勝国≫の仲間だとして独自の日本海線引きを出して、アメリカなどから笑われて相手にされず、サンフランシスコ講和条約が結ばれる前に竹島を侵略、日本人を殺して竹島を占領したことにも似た考え、見方にも思える。





また、文面にこだわるなら、日本は負けていない。降伏したのは日本軍であるという解釈も成り立ってしまう。



しかしなあ、いまだに国連様では、ドイツや日本は敵国。

いい加減、なんとかならないのかなあ。