【宇宙天気】太陽黒点近況 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

ここのところPCがいかれてしまったから、確認していなかったが、ガラケーで太陽黒点近況を見てみた。
どうも6月26日から昨日7月5日まで、無黒点であったらしい。

2、3年後には当たり前のことであるが、少し早い気がする。

6、7年後に来るだろう黒点ピークが、大きな問題だ。

このピークが、3年前のピークと同じレベルか、より一層低くなるのか。

これで、3、40年後の地球表面上の気象予測がたつ。

仮に次のピークである7、8年後の黒点数が極端に低いか、ピークが認められなければ、環境団体の恐い方々がなんと言おうが、地球表面は寒冷化する。
これはマスコミなどが使っている地球温暖化の逆だが、この地球温暖化とか寒冷化とかいう言葉は、気象庁が断りを述べているように、地球自体が温暖化するという意味ではない。

地球表面上の薄皮部分、卵で言えば殻にも相当しない、実に薄い表面上だけにかぎった話だ。

言葉通りの地球温暖化が始まるのは、太陽が巨大化をする数億年、数十億年後の話で、人類か生きている可能性さえ疑問になる未来の話である。









放射能に代表される、言葉の曖昧さ、誤用はあとをたたない。

いくら言葉は生き物だといっても、リンゴをボールと呼ばせるような言葉の使い方は、私は嫌いである。