【異色番組】小倉氏NHK番組へ;ファミリーヒストリー | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

TBS番組でアナウンサーのようなコメンテーターの仕事をしている、小倉さん。

なんと、NHKの午後7時半からのファミリーヒストリーという、個人のルーツを探る番組に出ていた。


小倉氏に関しては、私の偏見かも知れないが、相当偏った報道をする方だと感じている。

五輪報道などに代表されるが、日本ではなく韓国に目が向いていると感じてしまうからだ。

これは五輪に限らず、多くの場合そんな雰囲気を感じてしまう。


はやい話が、あまりいいイメージを持っていない。


番組では、父方の祖父は台湾などの学校でも答辞を読める最優秀の学生。

母方の祖父は、孫文にもインタビューをしたことのある新聞記者兼小説家。

そんなことを報じていた。


この辺りは、小倉伊自身も初耳だと言うことになっている。


父方祖父は、インドネシア原住民酋長に助けられ、終戦を迎える。


後に秋田では油田開発で成功した人物だ。


一方、後にアナウンサーとなった小倉氏は、幼少時代は相当な吃音だったらしい。



小倉氏の先祖の場合は、優秀な軍関係者・国粋主義者だったが、今は大きく観点が違っているように思える。


これに似たことは、共産党委員長にも言える。

志位氏の祖父は、中将にまでなった軍部トップである。


身近なところでは、実家付近で代官家の子孫として、戦前は村一番の大金持ちだった方も、戦後は共産党員である。

今でさえ、屋敷周りを歩くだけで、子供や老人だと30分はかかる。





軍事家家族が共産党員。

不思議なものだ。