以下は実に個人的な記事です。
ある方の疑問を列挙し、私流の偏屈補足を加えます。
※具体的な設置または計画場所
★佐賀県吉野ヶ里
邪馬台国比比定地の一つ
★宮崎県宮崎市
伝説神武東征の出発地;世界最古級土器発祥地
★大分県大分市
国東半島磨崖仏を挟み神域宇佐の近く
★京都府京都市ほか
平安京
★三重県伊賀市
天武朝ゆかりの地
奈良・京都・伊勢を結ぶ要所
★山梨県富士山麓
日本の象徴のお膝元
と、さっと見ただけですが、たいへん興味深い場所に設置(または予定)されています。
このあたりは、5分か10分あれば調べられるはず。
ましてや、その道のプロならたばこ1本の時間もかからないでしょう。
でも、知らないそうな。
備考
2V乾電池を50個並べるのと100V1個では、前者のほうがj効率が悪くなるでしょうね。
また、1つだけ考えると2Y電池は小さいですが、全体では相当な場所を取ります。
ただし法的に狭い場所しか許されないときは、こうした策をとる場合もあるでしょう。