【デタラメ・めちゃくちゃな】ブログ最新記事 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

ご自身で、めちゃくちゃなデタラメブログといった名称をつけているので、おそらく本人はインチキデタラメの嵐と自覚していると思われるブログがある。


ただし、コメントなどを見ると、そのインチキを本気にしている人もいそうで困ったものだ。



何度も例に出すが、国連人権なんたらというマスコミでは有名な、常駐日本人が数人(場合によっては1人)くらいしかいそうにない小さな団体があるが、名前は大きいじカン違いさせる・

マスコミも必死で、カン違いをさせる報道を流す。



同じようなカン違いさせる例に日本ユニセフ(とっとちゃんとは全く無関係)があるが、こちらは規模が大きい。

だから、寄付金のうち25%のみ事業費に使っているといっても、とんでもなく豪勢なビルが建てられる。

この辺りはつとに知られるようになったから、年間数億か数百億かは知らないが、寄付した人間の意志に無関係に、日本ユニセフという団体が流用できることになっている。



最新のデタラメさんの記事は凝っている。


貼り付けたグラフには、WHOの文字が見える。


WHOというと、私などは世界保健機関のWHOと思ってしまう。



また、ある病気のグラフは、同じ病気に関して同じ基準で書いてあると勘違いしてしまう。


というか、それが当たり前だ。



はっきり言って詐欺に近いが、本人がつけたであろうブログ名がデタラメブログだから、これは文句は言えまい。


しかし、いくらデタラメと断っていても、日本語ではないと意味が分からず、宗教流布や営業ブログとわからないことが多いだろう。





でもね、いくらデタラメでも、高校生以上の科学知識があれば?ということはよしたほうが良い。


さらに細かいことを言うなら、日本語のビタミンを酵素であると説明しているのも、面白いがカン違いさせる表現だ。

ビタミンが酵素だという話は、マスコミなどのデタラメ報道を除けば、私は聞いたことがない。


まさかとは思うが、酵素と補酵素の違いが理解できないのではなかろうか。


いやいや、医療関係の専門家らしいから、そんな馬鹿なことはないだろう。