追記【地震予測検証】2015-1126 0時 +口紅 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

2015-1126 0時  ※規模は小さいですが、地震予測地でたくさん微小地震が始まっていんます。


予測日 11/19-11/20昼 半年以内の地震発生確率50%と予測(一般M5以上、群発M3以上連続)

発生可能性 ◎90% ○50% ▲30%程度と予測

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

○ 根室~釧路   

十勝~浦河     11/01M5.1

◎八戸~気仙沼東沖

▲鹿角(秋田)

○栗駒(岩手・宮城県境)

仙台~岩城東沖   10/21M5.5

▲朝日山(福島) 

▲里見~久慈川(茨城北部)  

▲足尾(栃木)

◎筑波山付近~古河(茨城南部~西部)

◎銚子付近(茨城東部)

▲千葉~船橋(千葉)

小笠原・深       10/20M5.7d280km 11/20硫黄島M60.d10km 

▲大室山(神奈川・宇山梨県境)

○大町~松本(長野)

○御岳山(長野岐阜県境)

○渥美半島南部・深

○琵琶湖南西          

○高見山西(奈良)和歌山北西・群発   10/20M3.2  10/31M3.9  11/4M3.5  11/12M3.3  11/13M3.9

▲八幡浜~大洲(愛媛)

▲西彼杵~長崎南

▲大牟田~玉名(佐賀・熊本)

▲水俣(熊本)

▲八丁原(熊本・大分)

◎日向沖東

▲出水~阿久根(鹿児島)

▲薩摩半島

○種子島東方沖

▲宝島

○奄美大島

先島諸島          11/2USGSM5.5


※予想外地域(M5以上)

10/31秋田沖M5.0  11/14薩摩半島西方沖M7+M5.1 11/15薩摩半島西方沖M5.0+M5.8  11/18薩摩半島西方沖M5.0



★海外の地震

ペルー内陸でM7を超える、かなり大きな地震があった。

深さが600km以上と内陸地震有数の深さのため、大きな被害はないだろう。

しかし、そろそろペルーに大地震が発生してもおかしくない時期に入ってきた。


アナタハンのM6地震も、北上し小笠原→伊豆と来るといささか面倒だ。

伊豆半島や駿河湾も、将来は危険地域になりうる。

もっとも、駿河湾は半世紀前からすぐ来るぞとマスコミが言ってはいたが。




★口紅

ほとんど毎日のぞき見しており、うち半分くらいはコメントをするオフィシャルブロガーさんがいる。

この方も、もと塾講師をしているが、いまや東大大学院の先生で安全保障を専門とされている。

この方が楽しい社会の授業の話をされていたので、私も塾講師時代にうけた、こんなクイズを出した。


・正面から見ると正方形

・側面から見ると正三角形に近い二等辺三角形

・上から見ると、円


最初にこの問題を知った時には、数日悩んだ気がする。

知ってしまえば簡単なのだが、ヒントなしではかなりの難問だろう。


っと、その先生はさすがです。


ああ、口紅ですなと言ったコメントがあった。

今は消えているから、おそらくその他の読者に考える時間を与えてくれているのだろう。

  ★〉追記→消えていたと見えたのは、私の勘違いでした。

いやあ、しかし参りました。

あれを口紅に関連付けるとは。

おそれいりました。



実はこの問題。以前記事にしています。

少し丁寧なサンプルを作ろうと思いましたが、残念ながら大根が見つからず。

数日後にでも、答えを作ります。

紙で作ると30分はかかりますが、大根があれば不器用な私でも2~3分でサンプルが作れます。

器用な方なら、1分もいらないでしょう。


皆さんも考えてください。


ヒントは、その方のおっしゃる通り口紅!

色恋に疎い私には、口紅が思いつきませんでした。

あなはづかし。


なお、私が日本語の魔術師と仰ぐブロガーさんんは、数秒で正解!


もう、手に負えませぬ。