10/28 0時検証 ・・・・・変化なし
★10/19~10/20昼 近日地震発生予想地域;半年以内発生確率50%と予測)
●は昨日の対象地震
M5以上の単発地震、またはM3以上の群発地震
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
・根室~釧路
・十勝~浦河
・八戸~気仙沼東沖
・ 鹿角(秋田)
・栗駒 (岩手・宮城)
・仙台~いわき東沖 10/21(M5.5)
・朝日山 (福島)
・里美~久慈川(茨城)
・筑波山付近~古河(茨城)
・千葉~船橋
・大室山(神奈川・山梨)
・大町~松本(長野)
・御岳山(長野・岐阜
・渥美南部深(愛知・三重)
・琵琶湖南西(京都)
・高見山西(奈良)
・和歌山北西・群発 10/20(M3.2)
・八幡浜~大洲(愛媛)
・西彼杵~長崎南
・大牟田~玉名(佐賀・熊本)
・水俣(熊本)
・八丁原(熊本・大分)
・日向沖東部
・出水~阿久根(鹿児島)
・種子島東方沖
・先島諸島(沖縄)
※予想外地域(M5以上
★報道しない地震
日本時間では昨夜だったので、マスコミは亜sに報道するのkな?と思ったら、まだ報道がない。
無感地震であったので、話題性が無いと判断したのだろう。
つまり、指先にできた湿疹は大きな話題になるが、筋肉の奥の方にできた瘤は無視するのだろう。
常時報道する表面の地震エネルギーの1000倍くらい大きいんですがねえ。
場所も、それなりのところなのだけど。
もしこれが、震源の深さ1/10だったら、たらいをひっくり返したような騒ぎとなるだろう。
★アフガン地震
日本ではすっかり報道されなくなってきているアフガン地震。
この付近(アフガン~パキスタン~インド)は、つい最近も熱波などで千人、万人単位の犠牲者が出ている所だ。また、奥地で調査さえできていない場所があるだろう。
その後、余震は小さなものが数回あったが、報道になるレベルではない。
1000km南のパキスタン・モヘンジョダロ付近ではやや大きめがあったが、今回の地震とは無関係だろう。
地震ではなく、逃げるときに将棋倒しになって何十人かが亡くなっている。
日本では信じられない造の家もあり、これは納得する。
1度しか行ったことがないが、東南アジアの女工さんたちの住まいは、廊下をすれ違うことさえ困難な造りだからだ。
かつての中国都市部だと、万どころか、十万、百万になってしまっても不思議ではない。
(信号はもちろん無し)
蛇足
高部あいとか言われても、さっぱりイメージが湧かない。