今回の洪水に関して勘違している方がいたので、都会河川の構造を簡単に図示します。
関東南部や都会ではこうした天井川が多く(すべてではありません)、一度堤防が決壊するとあっという間に広範囲が水浸しになります。
なお、仕訳で堤防予算が大きく削られたことを示す資料があるようですね。(元資料未確認)
あるブロガーさんが明示していらっしゃいました。
噂では、レンホー姉さんが逃げ回っているとか。
というか、堤防を崩していいと許可したのは誰?
いくら私有地でも、堤防の改変は役人さんや政治家が絡んでいないの?
これに関しては、ずいぶんと怖いお兄さんのお話もありますけど。
土木関連法、河川関連法や地方自治体法、あるいは条例などでは、堤防構造改変工事に関して明文化した決まりが無いの?
日本を代表する一級河川。
ましてや、名前通りの荒くれ川。
いくら私有地とはいえ、何もないとは考えられませんが・・・・・・。
ご存知の方、教えてください。