長らく輸入禁止をしていた、半島南部産のキムチの中華人民共和国への輸入。
すこし改善が見られたということで、あと少ししたら輸入禁止を解除しようと言う話になってきたようです。
というか、日本では多くの国でキムチの輸入禁止をし、中華人民共和国でさえ今も輸入禁止にしているのを知らない人もいるかも知れません。
で、思い出してしまいました。
多くの国が輸入禁止や制限をしており、自国でさえ厳しい検査をしている折、民主党さん時代はすごい通達をしていました。
見えないでしょうから、問題部分を拡大します。
あそこの食品を実質無検査?????????
他の国はビックリ。
中華人民共和国でさえ、驚きますよ。
いや、教えてもらって私も驚きました。
で、こんなものまで思い出してしまった。
アジア大会みたいに、食事に使用済みナプキンと言うのもいただけませんが、これも吐き気をします。
同時に、上のような通達を出し国民の健康を守るとかいう先生方にも、吐き気を催しますが。
あの時期のあちらでのキムチ騒動をさっぱり報道せず、日本ではこの時期はずいぶんキムチを宣伝していました。
あちらでは、何人入院したのかなあ。
日本でも、一時期ノロとか騒いだことありましたよね。
どこが、国民の利益と命を守るのやら。
うん?
国民と言ったけど、日本国民とは言っていなっかった。
そうか、そういうことかな。
国内でも売れなくなり、輸出の8割をしめるお人好しに売れば、
国民の利益が上がり、国民の口には入らなくなるから、国民は健康になる。
そうだ、そう言うことなのだろう。
だからキムチは、比較的安全な中華人民共和国から輸入しているのだろうな。
キムチ輸入国だもんなあ。
買ってくれるのは、お隣のお人好し国がほとんどすべて。
馬鹿な隣人には、国内で売れないキムチを買ってもらおう。
なーーーーんて思っているかも。
自民党になって、このお達し変わったようですがね。
どう考えたって、馬鹿な通達です。
書類上ではなく、実際に推したのは誰なのやら。
偶然ですが、この付近のお仕事の方が、大事故で一気にかなりお亡くなりになったような
合掌。
いつ、飛行機の氷が頭に落ちてくるかもしれない。
私も気をつけよう。
これは記事内容とは、一切関係がありません。
なんとなく貼ってみました。