【地震・アジア東部・フィリピン海プレート】活発化 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

一昨年から記事にしているが、フィリピン海プレートの動きに注目すべきでは?

現在は台湾やフィリピン、あるいは西太平洋の海での地震だが、先日のように沖縄地方や駿河湾、伊豆諸島、父島母島などにも強く関係する場所だ。


ネパールは、相変わらずM5レベルの地震が頻発している。

地形的な関係からだろうが、インド北部にも強い揺れが伝わっているようだ。

非常に複雑な民族や宗徒がからみ、犠牲者把握や救援にも支障が出そうな気がする。

このあたりもまた、日本は平和だと感じる所以だ。


日本ならば、こうした災害が起こった場合に、自衛隊や警察が入っていけない場所というのは、北方領土と竹島を除けばない。


しかしながら、中国や東南アジアでは結構ありそうである。

その間に、犠牲者が増えてしまう。

不幸なことだ。


このままでは、ネパール地震だけで犠牲者は数千人になる。