(予算委員会質疑で)・・・・・内容を変えずに、簡略化しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
K;総理。憲法の条文の中で、最も大切なものをひとつだけ挙げてください。 何条ですか?
(首相に指差し)
A;ひとつだけ挙げることはできません。
K;もう一度言います。
内閣総理大臣として、最も大切なものを、たったひとつだけ挙げてください。
(またまた指差し)
A;私は憲法遵守義務を帯びていますから、ひとつだけ挙げることはできません。
K;……多分憲法を基本的に分かっていない
……では首相。憲法において包括的な人権保障。
これは何条ですか。
(再度指差し)
A;今そのようなくずのような質問をされてもですね。
ここでは今暫定予算の質疑をしているわけですから、そんな質疑はあまり生産性がないんじゃないですか?
そういうのを聞くんだったら、私に聞くのではなく調べればいいじゃないですか。
K;私は、調べなくても知っています(幼稚園児が自慢するように)。
今質問したことは、大学で1学期に習う、
誰でも知っていることです。
繰り返します。
総理は、日本国憲法で包括的な人権をうたった条文を知らないということでいいですか?
A;ここはですね。
大学の講義ではないんですよ。
国会で、大切な暫定予算の話をしているわけです。
こんな話が生産的ですか?
K;予算の質疑にふさわしくないとおっしゃいましたけれども、憲法の中で最も重要な条文の位置付け、またその内容を知らずに予算を執行すること自体が、内閣として失格なんですよ!
(またまた指差し)
(中略)
では首相。
個人の尊厳を包括的に書かれた条文は何条ですか?
A;まずですね。
人を指差すのは、止めた方がいいですよ。
これは人と人の…………
(以下、省略)
★仮に年下でも人を指差すのはよくないと思うんだよなあ。
ましてや、あんちゃん風情が首相を何度も指差す。
かつ、どうしようもない質問。
こんな人たちの給与が、うん千万ですかい。
ふーっ。
しかし、民×党 には人材がいないのでしょうかねえ。
この礼儀知らずで的外れな質問をするK氏。
よく出てきます。
国民として、観ていてこっちが恥ずかしい。
この方は、憲法以前に良識が無い。