【推測と実情】笑みの中に見える苦悩 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

バンドン会議記念の国際会議において、安倍首相と習国家主席がにこやかに会談したと、日本のマスコミは変なことを重大ニュースのように流している。


中国としては、日本にAIIBに入ってもらわないと困るから、笑顔を浮かべているだけだろう。

だから、お詫びが入っていないとか談話内容には触れない。

そんな言葉じりより、実利が大切だからだ。

AIIBには日本が入ってくれないと信用が落ちる。


別に日本をお友達と思って、あるいは世界のみんなと助け合おうと思ってAIIBを推進しているわけではあるまい。

もしそんな考えなら、ウイグルやチベット、ミャンマー北部、フィリピンにしているようなことはしない。


だいたい、人民日報では安倍首相と習国家主席の会談どころか、今回の会議自体がメインニュースになっていない。


下記にあるように、処理(怖い処理)されるのを恐れて逃げ出す要人をとらえるのに躍起だ。


文化大革命ほど表立ってはいないが、現在あちらは軍部、地方都市要人などの処理・逃亡などが相次ぎ、大変な状況なのである。


もちろん、お友達の日本のマスコミは、こうしたことは見えないし聞こえないのだろうから、報道もしない。




本日朝の人民日報トップニュース