竹島(参考;Wikipedia、外務省) |
|
|
|
島名 |
日本名 |
竹島 |
|
韓国名 |
독도(ドクト、トクト) |
|
米国名 |
Liancourt Rocks |
|
|
|
地理 |
北緯37度14分30秒、東経131度52分 |
|
0.21k㎡ |
|
|
男島h168m、女島h98m |
|
|
|
歴史 |
旧名;松島 |
|
旧名竹島は、現在の鬱陵島 |
|
|
|
|
江戸初期(1600年代) |
|
あしか、アワビ漁などを行う。 |
|
1692年鬱陵島に朝鮮人が漁労をしているのを確認 |
|
1696年罪人安龍福が幕府から両島を朝鮮領とする旨の了解を得たと供述(書面無)。 |
|
韓国は、この供述を自国領の証明としているが、国際司法裁判所からは逃げている。 |
|
1696年鬱陵島への渡航禁止(竹島は無関係)。 |
|
1787年フランス人、1789年イギリス人が鬱陵島を発見。 |
|
1840年シーボルトが長崎で【日本図】を刊行。 |
|
この時すでに、鬱陵島と竹島の存在は認識していた。 |
|
1846年【改正日本輿地路程全図】にも両島の存在を明記。 |
|
1952年 サンフランシスコ平和条約 |
|
ラスク書簡では、竹島は日本領 |
|
★この条約の発効直前、韓国李承晩が一方的に竹島を自国領宣言。 |
|
この李承晩の作ったラインは1965年日韓基本条約で廃棄。 |
|
しかし韓国はこれを守らず、現在も武力支配中。 |
|
|
|
李承晩ラインにおける日本の被害 |
|
死傷者44名、拿捕328隻 |
|
海上保安庁巡視船への銃撃等15件、16隻 |
|
|
|
米国李承晩ラインの評価(ダグラスマッカーサー2世) |
|
国際的な品行や道徳等の基本原理を無視した実力行使の海賊行為 |
|
|
|
|
|
|