【マスコミが報道しない福島原発事故調書】19;池田副大臣 その4 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

池田副大臣事故調書の最終回です。

現場に近い声が聞こえてきた気がします。

次回は、事務方の実質的な現場トップである、福山副官房長官予定です。





机上の空論で作られた、事故対応マニュアルに関する話の続きです。









現在は、こうしたデジタル思考の方が増えているのかもしれない。

デジタル思考は論理的に見えるが、決定的な短所もある。









大きい企業は、そうなるのかなあ。

このあたりは全くの門外漢だから、よくわからない。








質問者もはっきり言いますなあ。











このあたりに関しての認識が、民主党全体にあればよいのだが、どうもそうは思われない。








まさに官僚体質でしょうか。

もっとも、私自身は官僚との面識がないから、巷の噂でものを言っており、この印象は客観性や事実確認がなく、芳しいものではないだろう。












やはり吉田さんを高く評価している。

個人的には、吉田神社を建ててもいいような気がする。

吉田さんは、日本を救った第一人者だからだ。









これは、われわれも反省すべきだろうな。

ただし、もちろん廃止に賛成するものではない。

廃止により職を失う方々の、手当てを考えてからではないかと思う。