【推理】なぜ、地球温暖化は2℃上昇で抑えられるとしたのか | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

世間で言われている、二酸化炭素による地球温暖化とかは、私はあまり信じていない。


まあ、信じたふりをしなければならないことは、何度かあったが。


地球の環境へ桁違いに大きな影響を及ぼすものは、人間のごとき地球上にいる雑菌の類ではないだろう。


太陽であり、その他外からのエネルギーであろう。


その太陽が、11年ごとにする仕事をサボっている。

これは仮説だが、こうした太陽活動の怠慢・遅延の後に過去には小氷期が訪れたというものがある。


日本の江戸時代にあった、低温期がその例だという。


11年ごとの仕事が、現在2年くらい遅れ、かつあまり活動していない。


こうなると、太陽黒点の見られない時期が現れてきて、地球は数十年から百年くらいの低温期に入る。


このような説のほうが、二酸化炭素による地球温暖化説よりは、私は理解も納得もしやすい。