【基礎知識】某マスコミ専門用語 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

★清風
政敵を殺戮すること。


★粛清
清風に同じ。


★修整
自分は悪くないと主張する場合に使う、記事の訂正。 または、仕方なしに修正に応じること。


★お詫び
自分は被害者であるとの前提のもと、心が広いので要求の一部を応える素振りを見せること。


★すべてを掲載
黒塗り記事も当然、すべてを掲載したことを意味する。


★賛否両論を掲載
紙面の関係で一方のみの意見しか掲載できない場合は悪意がなく、掲載の意思はあったのだから両論を掲載したと断言できる。


★反省
他社もやっているから、あまり責めるのは暴力に等しく、あなた自身も反省をすべきだと、読者に反省を促すこと。


★判断者
相手は誰かまで徹底的に追及するが、自分は固有名詞を出さないのが大原則。

★責任
相手に対しては辞任させること。自分に対しては、忘れてもらうこと。


★人権
どんな場合でも、特定組織または個人をかばうこと。ただし、意見が異なる集団や個人に対して無視してよいし、そのようなものは存在しない。


★報道の自由
正しい情報を伝えないこと。または、ニュースを作ること。


★特定秘密保護
自分に不利な情報を流さないこと。または、黒塗りつぶし記事にすること。


★目標
耳に優しい言葉を並べること。


★世論調査
日本国内、または日本人だけと限定する必要はない。

★データ
人間だから、集計ミスはよくあることだ、という思想や人材の元で集められ分類された資料。


★営業妨害
自社の売上が落ちる、第一の原因とされるもの。


★名誉毀損
触れて欲しくない内容を公にされること。




※注意

これらは、すべてのマスコミに当てはまるわけではありません。