【日本語&菅さん】唯我独尊 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

私はあまり個人批判とかはしたくない。
ただ、例外もわずかにある。
その代表が、民主党菅直人元首相である。
あれだけの事故を起こして、さらに国民には大嘘情報を流しておきながら、反省どころか自慢さえしている。

坊主憎けりゃの喩えにあるように、もともと日本語は不得意のようだが、その不得意な日本語にまでつつきたくなる。

さて、今回は先ほど更新したばかりの記事にある日本語だ。


いわゆる暴走族や誤った使い方の日本語としては通じるが、仏教的には意味不明の文章を書いている。
かつて英文で書いたときには、恥ずかしいから止めてくれと多くの書き込みがあったせいか、すぐに消えた。
あんなローマ字文を海外にまで出したら、日本人として恥ずかしい。
いや、かなりの英語圏の人たちには理解できなかっただろうから、本人が英語文を書いているつもりとは考えなかったかもしれない。


さて、今回は日本語だ。
誤用なら意味が通じる。
しかし、本来の意味を全く理解していない。
やはり、日本語知識が不足していると感じた。



記事内容はこうだ。

安倍首相をこきおろして、【唯我独尊】とある。



はあ?
こきおろしておいて、最高に持ち上げましたか?

いや、確かに一部辞書には「独りよがり」とか「自分勝手」という意味はありますよ。

でも、仏典の意味は?



まっ、いいか。
そこまでは、日本語の知識がないのだろう。
現代語では正しくなるし。

また、かつてはもっとひどい間違いもしていたし。 自分の名前さえ、間違って書くし。
しょうがあんめえな。