先の記事に書いたように、アメブロにも大量の不正アクセスがあったようだ。 
これに関連するかどうかは分からないが、いわゆる自動コメントをする方々(コンピュータ)は、ある程度決まっているようである。 
以前少しだけ記事にしたが、私の場合は大半が千代田区経由であり、残りは港区や海外(上海、ニューヨークなど)だ。 
その中でも、特に目立つIPアドレスを挙げておこう。 
IPアドレス.が特定できても、またアドレスが同一でありアドレスタイプもコーディネートが同一だとしても、同一個人(コンピュータ)とは断言できない。 
しかし、同一である可能性も高い気はする。 
とりあえず、よくくる自動コメントのIPアドレスだけ挙げておこう。 
126.125.37.230 
126.125.33.197 
180.197.32.154
182.168.6.16
SBやwimaxさんが多い。 
なんでこんなことをするのやら。 
中には、本人からの直接のコメントと勘違いし、その記事にあるショートカットなどをクリックしてしまう人もいるのだろう。 
はるか昔、このサイトではないが私もクリックしてしまい、結構面倒になったことがある。 
また、パソコンのウィルスバスター似を誤ってクリックし、一時虫だらけになってしまい1日かけてやっと修復させたこともある。 
なおメールも要注意だ。 
なんらかの手段でメールボックスに入り込み、メールアドレス登録されている名前で、いかにもそれらしいメールを偽装送付してくる場合がある。 
また、最悪の場合は自分のなりすましがその友人や先輩にインチキメールを送ってしまい、相手に被害を与えてしまう場合さえある。 
一見便利な世の中になったが、落とし穴も激増しているのだ。 
くわばら、くわばら。