【昨日の日記】口が軽くなったジジイの話 | しま爺の平成夜話+野草生活日記

しま爺の平成夜話+野草生活日記

世間を少しばかり斜めから見てしまうしま爺さんの短編小説や随筆集などなど
★写真をクリックすると、解像度アップした画像になります。

緑茶、麦茶、ウーロン茶、どれが好き?ブログネタ:緑茶、麦茶、ウーロン茶、どれが好き? 参加中

私は緑茶


先週の時差ボケがなんとか解消した。
が、いつまた逆転するやも知れず、昨日は初夏の陽気の中あちこちを回ってみた。

特にお腹が空いたわけではなかったが、今しがたもみしごいた路肩に生えていた、カレープラントに似た匂いが漂ってきた。

いや、そちらが本物の香りだが。

ネパール料理屋だった。

ほう。入ってみるか。
私は財布に相談してからドアを開けた。

店は10人も入れば、ほぼ満員のスペースだ。
私が案内されたのは、というか、そこしかもう空いていなかったが、2人用の小さなテーブル席だった。

今日のランチメニューを頼む。
辛さを聞いてきたから、一番の激辛を頼む。
ママさんが、ちょっとばかり私の顔を覗きこむ。多分心配してくれたのだろう。
左隣の大学生とおぼしきカップルは、私よりほんの少し前に席についたようで、3辛くらいをオーダーしていたらしく、それでも辛いと女性が囁いていた。
右隣には私と同年代の人たちが、辛さはわからないが汗と格闘をしていた。

ご飯ではなくナンにする。飲み物は当然、ラッシーだ。


しばらくすると、特大ナンとともに赤橙のキーマカレーが運ばれてきた。

ナンをカレーに少しつける。
ビリッときたが、三口目を過ぎたあたりから甘さを感じられるようになる。

このあたりが、ネパールカレーの辛さと東南アジアの極小鷹の爪料理の違いだろう。
あの鷹の爪は、一噛みで半日は痺れてしまう。私は1日お腹の具合がおかしかったくらいだが、ボンボンの友人は2日寝込んだ。韓国の塩辛みたいのも凄かった。これは私でさえ1日やられた。友人は病院騒ぎになりそうになった。あれは、辛さ故ではなかった気もするが。


さて、水をほとんど飲むことなく淡々とナンとカレーを処理していく。
三十路を過ぎたあたりのママさんが、時々心配そうに私を覗きこむ。


やがて、店には私だけになった。

料理人の2人のネパール人が、風となった私の前で世間話をはじめている。
ママさんはお客の帰ったテーブルを掃除し始めた。
時々、カウンターに行ってなにやら覗きこんでいる。
私の目の前だ。

ついつい、目がその半身に構えた後ろ姿、腰あたりを視線が上下してしまった。

ああ、エロジジイの視線そのものだな、と自覚する。
が、その視線の要求を拒否する力は、私にはなかった。



お会計。

ママさんの顔が近づき、サービスカードを作りましょうかという。

いや、めったにこのあたりは来ないのでと言ったものの、その青紫の視線を思い出すと少し悔やまれた。

で、なんと私はこんなことを言った。

いやあ、素晴らしいスタイルですね。やはり、こうした食べ物のせいでしょうかねえ。


初めての店で言うかいな。
と、もう一人の自分が嘲笑している。


あら、そんなことありませんわ。

みたいな言葉を背中に店を後にした。



うーむ。
そのうちもう一度行ってみるか。

うむ。カレーを食べにだぞ。


いや、自分にも嘘をつくのは疲れる。


へい。あのママさんを見にである。




しっかし、我ながら口が軽くなった。

かつてはたいへんな女性アレルギーで、1ミリ以内に近づいた経験のない私とは思えない。





………………………………
かつての私のイメージ。

あ、あのう。


えっ?なに?


その、そのですね。す、す、すき、すきや……


えっ?よく聞こえない。

すきやきって美味しいですね。



えっ???
(なんなの?この人!)












ヤブヘビイチゴ(普通のヘビイチゴよりふたまわり大きい)
2014051914080000.jpg